13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

板橋区議会 2022-01-17 令和4年1月17日企画総務委員会−01月17日-01号

福祉部長   今回、家計急変の世帯の方に対しましては、非課税相当かどうかということの判断が必要になってくるわけですけれども、モデルとしましては、単身または扶養親族がいない場合、この場合におきましては、収入額ベースで言いますと非課税相当限度額というのが大体100万円以下ということになります。

多摩市議会 2021-03-11 2021年03月11日 令和3年予算決算特別委員会[予算審査](第1日) 本文

参考までに、市民税について平成20年のリーマンショックのときのことをお話しさせていただきますと、平成20年度と平成22年度の税収収入額ベースで比較しますと、14億9,000万円の減ということになってございます。  今回の新型コロナウイルス感染症影響につきましても、リーマンショックのときと同様、令和4年度以降の税収にも大きく影響が出ると見込んでおるところでございます。  

板橋区議会 2012-12-05 平成24年12月5日都市建設委員会−12月05日-01号

この平均価格により算出したもので、収入額ベースで現行のおおむね1.04倍になるものと計算しております。これは、23年度の決算数量ベースで、今回改める単価を入れかえてやったトータル金額として4%アップという結果になったものを、ご報告しているものでございます。ちなみに、平成23年度の決算だと24億8,900万ぐらいが、この収入になっています。今回入れかえた数字は15億6,240万円ぐらいになります。

目黒区議会 2007-09-18 平成19年決算特別委員会(第3日 9月18日)

これは予算特別委員会のときも申し上げたとおり、大体、課税標準額二百万円、それから七百万円というふうに区切りをつけますと、七百万円以上、だから課税標準七百万円だと収入額で、給与所得でいいますと収入額ベースで千百万円ぐらいの方ですね。それが課税標準七百万円、これはモデルケースです、御夫婦と子ども二人の。それで七百万円以上の方が大体納税者の一二%ぐらいで、六割ぐらいの税収構成比ですね。

目黒区議会 2007-03-30 平成19年第1回定例会(第6日 3月30日)

最後に若干、財政状況について触れさせていただきたいと思いますが、先ほどの討論の中でもございましたように、十九年度当初予算は、十八年度当初予算に比べまして景気回復等がございまして、特別区民税につきましては十億円余の増ということでございますが、一方、三位一体改革、一〇%のフラット化によりまして、収入額ベースで申し上げれば約三十九億円の減収になってございます。

目黒区議会 2007-03-16 平成19年予算特別委員会(第3日 3月16日)

まず一款特別区税、一項特別区民税、一目一節、説明欄にまいりまして、1、現年度分でございますけれども、税率フラット化定率減税の廃止など税制改正影響を見込むとともに、所得景気の動向を踏まえて推計したものでございまして、税率フラット化に伴う減収影響額、これは収入額ベースで約三十九億円余でございますけれども、それを見込み、ただそれを上回る増収となりましたので、結果的には前年度を十億四千七百万円余上回る

目黒区議会 2007-03-15 平成19年予算特別委員会(第2日 3月15日)

今、企画経営部長からもお話し申し上げましたが、例えば一〇%のフラット化で、収入額ベースで約三十九億円の減収という状況でございました。それから、今後の税の伸びもですね、経済財政諮問会議の資料などでも二%、これは法人税も含めた二%でございますから、一・五%ほど、ほとんど横並びという状況でもございます。

目黒区議会 2006-03-31 平成18年第1回定例会(第6日 3月31日)

今のモデルケースで言いますと、所得税だと大体収入額ベース年収三百二十五万円以下であれば非課税になってまいります。結果的に非課税という意味で、課税されない、ゼロ円ということです。それから、住民税については、二百七十万円が年収免税点になる。そうしますと、二百七十万円から三百二十五万円の年収の方というのは、住民税がかかって、所得税がかからないという層になります。

西東京市議会 2006-03-17 平成18年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2006-03-17

一方、収入額ベースでは、徴収率アップにより1,495万8,000円、0.7%の増となります。説明欄ですが、土地につきましては、税率改正及び18年度税制改正により、当初比で約3,400万円の増となりますが、家屋におきましては約1,900万円の減となります。なお、新増築分として約4,000万円が見込まれ、固定資産税と合わせますと約1億8,200万円となります。  22ページをお願いいたします。

西東京市議会 2004-06-04 西東京市:平成16年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2004-06-04

これを収入額ベースに戻しますと275万7,000円ということで、生活保護基準額の275万2,000円を5,000円オーバーすることになります。それから均等割につきましては、同じく所得の合計が162万円になります。これを収入額ベースに戻しますと257万1,000円、生活扶助基準額の257万円を1,000円上回る数字になります。

  • 1